レビュー1本目、サラサクリップ。

まず、パッケージの特徴をおさらい。

 

●さらさら、くっきり
●ジェルの定番

 

で、サラサの特性としては、

 

●水性ジェルインク使用

 

●水濡れに強い耐水性

 

取りあえず水性だけど水に強いってのは分かったが、そもそもジェルインクとは何なのか。

一応調べてみたが、かいつまんで要約すると、ドロッとしてる水性だけど油性みたいなインクって事か。

ちなみに似たような名前でフリクションやジュースで採用しているゲルインクってのもあるが、こっちはこっちでまた別物らしい。ややこしい。

 

スポンサーリンク

実際に使用してみる

まあいいや。さっそく開封してみよう。

sarasa clip

ビリビリとパッケージを破る。少し勿体ない気もするが、開けないと評価できないのでやむを得ない。

sarasa clip 2

持った感想は「軽い」そりゃそうか。

エコマークのリング状のロゴが、何か昔のスターバックスのロゴっぽくてちょっと格好いい。

ノックの「カチ、カチ」はちょっとストロークが大きすぎて、安っぽさを感じる。

だがクリップは意外としっかりしている。

これだけしっかりしたクリップだと、ポケット以外にも色んな物が挟めそう。

まあ、挟む機会はあまり無いだろうけど。

さすがサラサ「クリップ」と名前が付いてるだけのことはある。

 

スポンサーリンク

実際に書いてみる

sarasa clip 4

それでは実際に試し書きしてみようと思う。

 

 

・・・・・あれ?

 

 

これ、ボールペンじゃないな。

どっちかって言うと、筆ペンに近いね。

最初はこの書き味に結構戸惑った。

何て言うのかな、ボールが紙の上を転がってると言うよりは、紙の上にインクがダーっと出てくる印象。

試し書き1

試し書きの文字を見返すと、前半はボールペンとして書こうとした。

そして後半は筆のような感覚に慣れて、やや筆記調になっているのが分かる(分かりづらいかもだが)

もう1枚アップする。これだと分かりやすいかな?

試し書き2

鼠色とか、夏の文字見るともう、ボールペンじゃなく筆に近い書き味って意味が分かって貰えるんじゃないかな。

そのせいか、「。」の文字も滲んで真っ黒な点になっちゃう。

ただ、この書き味はこれはこれで悪くない。

というか、2枚目を書こうと思ったくらいだから書いてて感じる気持ち良さは確かにある。

 

うーん、これはいきなり悩ましいボールペンになってしまった。

 

これ、100円で買えるボールペンなんだよね。

そう考えるとすごいかも。

書き味に好みは当然ある。実際自分も好きな書き味ではない。

しかし1本持っておきたいと思えるボールペン。

あれ?ジェットストリームってどんな書き味だっけ? と、ちょっとそんな事を思ってしまう。

採点はまだしない。多分、できない。

試し書きの段階だから、もう少し様子を見てみたいと思う。

でもやっぱりこれ、ボールペンじゃないよな・・・

明日は「ビクーニャX」を試す予定。

それでは。