自由が丘という街が個人的に大好きだ。
この、ゴチャゴチャしてるんだか洗練されてるんだかよく分からないこの街にいつも惹かれる。
自由が丘は東急東横線と同じく東急大井町線という、二本の東急線沿いに繁えている。
一応セレブな街ではあるが、駅前にマックや百均があったり、ラーメン屋が多数密集していたりと、代官山のような関係者以外お断り的な敷居の高さはさほど感じない。
しかしこの街には雑貨屋やカフェの数があり得ないほど多く、トータルで見たら(ちょっと年齢層高目の)女性向けの街であることは否めない。
こういう雰囲気の街って別に東京じゃ大して珍しくもないんだが、それでもこの自由が丘の街の雰囲気はちょっと独特。この街でしか感じない風を感じるっていうの?
まあでもこれは好みと相性の問題かも知れない。
さて、そんな自由が丘を代表する食べ物と言えば、スイーツである。
スイーツぅ?
と、俺も若い頃であればそんな言葉を聞くだけで眉間を顰めて「ケッ」って感じなったものだが、最近じゃ身も心もやや丸くなり、ちょっとなら受け入れられるようになってきた。
そこで、いい機会なのでスイーツフォレストに行ってみることにした。
スイーツフォレストとは、2003年11月に自由が丘にオープンした日本初のスイーツのテーマパークのことで、日本を代表するすごいパティシエがここで毎日すごいスイーツを作っている。
新横浜にあるラーメン博物館みたいなものとイメージすると分かりやすい。
まず入り口がこんな感じ。
もう、男からしたらこれだけでもう恥ずかしいね。「すいませんでした!」と言って帰りたくなる。
しかもトイレがこんな感じ↓
「もう、やだぁ」って感じだね。どんだけラブリィにすりゃ気が済むのかと。
で、中はこう。
ああ、これはまだいい。いかにもミュージアムっぽいしね。
今は無きカレーミュージアムもこんな感じだったな。うん。ちょっと懐かしいけど。
で、一通り見て回った結果、今日入る店はここにした。
「ル スフレ」
何でもここのスフレは「神様のスフレ」とも言われていて、その伝説の味わいを求めて日本中からスイーツ好きが駆け付けるほどなんだと(パンフレット読んで書いてるだけだが!)
中はこんな感じ。平日の夕方だったので、人はまばらだった。
メニューはだいたいこんな感じ。
バニラのスフレ
フランボワーズのスフレ
チョコレートのスフレ
マロンのスフレ
等々・・・
(各、1000円税抜)
何でもここのスフレは注文してから1つ1つ作り上げるんで、大体20分~30分かかってしまうんだと。
正直、スフレなんて日常で殆ど食べる機会も無いんで、適正価格が幾らかとか全く分からない。
ただその、1つ1つオーダー受けてから作り上げるという話を聞くと、1000円はまあそんなもんかなと思ってしまう。
ただ、メニューで一つだけ不満というか、軽いイチャモンなんだけど、このスフレと飲み物のセットメニューって作れないのかな?
何故かというと、ここのドリンクはどれも600円~800円位する。
大体みんなこのスフレを食べに来るんだから、セットで1500円とかにしてコーヒーや紅茶を付けるようなメニュー作成は難しいのかな?
絶対その方が店的にも売り上げ上がると思うんだけど。
だって、スフレ1000円でアイスコーヒーが単品で700円だったら、その700円で他の店でもう一個ケーキが食えるっていう心理が働かない? ここは他にも美味しいケーキ屋が多数密集したスイーツテーマパークなんだよ? 特に最近のスイーツ好きでしっかりした女子高生とかならきっとそう思うんじゃないかな。俺でもそう思うよ。女子ならきっと尚更でしょ。
そういう所もうちょっと考えてくれるといいのにね。
客側もお店側も得したって思えるような価格設定とメニューをね。
でまあ、そうこうしている内にスフレ到着。因みに今回オーダーしたのはバニラスフレ。
なんか凄いね。神々しさすら感じる。
因みにソースはこんな感じで、別に持ってくる。このちっちゃい鍋みたいな器がかわいいね。
まずはテーブルの上に置いてある”スフレの正しい食べ方”マニュアルを参照しながら。
1.まず真ん中をくり抜き、
2.バニラソースを大量に流し込む。
スフレは繊細で柔らかいので、すぐ沈む。
3.ソースと絡めて、一気に食う!
スフレは繊細で気泡がすぐ沈むので、ここからは時間との戦い。正直写真なんて撮ってる場合じゃない。
で、食べた感想は・・・
んふふふ・・・
という、ちょっと気持ち悪い笑いが出た。
ああ、なんか凄いね。こういう感覚ってちょっと人生でなかなか無いかも。
例えて言うと、生カステラ?
でも多分あれよりぜんぜんフワフワ、ブシュブシュ感がある。
あと、バニラクリームがすっごい美味い。やばいねこれ。
これ多分、バニラにして正解。というか、まずオーソドックスなバニラを食ってアンカー付けとかないと、他のソース食っても基本的な味がどうなのか気になって仕方なくなると思う。
特にチョコソースとかね。ああいうのは初めての時に選ぶもんじゃないね。これは全てのスイーツに言えることかも知れない。
ああ、でも行って良かったかなあ。
ちょっと普段味わえない経験をさせて貰った。
ちなみにこれがスイーツフォレストのMAP
スフレは入り口から一番奥に位置してるんだね。
自由が丘スイーツフォレスト
営業時間 10:00~20:00(元日を除き年中無休)