昨日に引き続き酷い頭痛が続いている。
もう、ズキンズキン、ズドンズドンと容赦なく襲ってくる頭痛。
おまけに天気はあいにくの雨。
こうなるとちょっと最悪の事態も想定して行動しないといけない。
取った行動は以下の通り。
PM16:00
頭痛の兆候が来る。痛みは”ピリピリ”程度。
我慢しようと思えばできる痛みではあるが、先手を打っておくことにする。
選んだのは先日購入したばかりのバファリンプレミアム1錠
PM17:30
1錠とはいえ、さすがバファリンプレミアム。高いだけのことはある。
痛みは一旦治まる。
PM19:20
薬の効果が切れたのか、再び頭痛到来。今度は夕方のような軽い奴じゃない。
”ビリビリ”という強く、しかもねちっこい痛み。
これはまずい。そこで今度はこれも最近導入したノーシンAI(イブプロフェン150mg)を準備。
しかし夕方にバファリンプレミアムを飲んでからまだ3時間20分しか経っていない。
通常、頭痛薬は1度飲んだら推奨6時間(製薬メーカー推奨)、最低でも4時間は空けないと危険である。
しかしそうなると後40分も待たないといけない。
さすがにそれは無理。ということで19:40にノーシンAI(2錠)を飲む。
PM21:00
参った・・・ノーシンAIは全く効果無し。何てことだ。
成分的に効かない筈がないのだが、痛みは全く治まらない。やはり間隔が短すぎたか?それともノーシンAI自体が自分の体に合わないのか?
PM23:30
死ぬ思いで2時間半耐え、ここで再度頭痛薬を飲むことにする。
選んだのはバファリンプレミアム。
本当は一番自分の中で実績のあり、こういうグダグダな頭痛の時に俺の期待を裏切った事のないバファリンルナにしようと思ったのだが、
何せ今回はルナの倍の金額でバファリンプレミアムをわざわざ買っているわけで、ここはプレミアムでいくしかないだろう、という事でプレミアム(2錠)を飲む。
AM0:10
効いた・・・
しかも何だろう、この効き方・・・
全身から力が抜けてくるこの解放された間隔。
バファリンルナもたまにこういう感覚になるが、このプレミアムはそれ以上に来る。
大風邪をひいた時にパブロンS(大正製薬)を飲んで横になった時に、けだるい睡魔がジワジワと襲って来る時のような心地よさだ。
ようやく眠りにつくことができた。
翌日AM10:00
まだ頭痛が残っている。だが昨夜に比べたら大分マシだ。
これもバファリンプレミアムのお陰だろう。他の頭痛薬ではダメだったかも知れない。
一応念押しで、バファリンルナ(2錠)を飲む。
これで頭痛は取りあえず一掃された。
今回の身をもって行った実験によると、やはりバファリンプレミアムの効果が目立った。
特筆すべきは頭痛の改善というよりも、その効き方。
あれがちょっと今までの頭痛薬(ルナ含む)よりも更に上だなと。
自分の場合、一口に頭痛と言っても、
1.ピリッとくる嫌な頭痛
2.ビリビリくる激しい頭痛
3.ズドーンとくる本番的頭痛
4.モヤモヤ、ビリビリとくる、グダグダな頭痛
とまあ、大体この4種類に分けられる。
特に4の、モヤモヤ、ビリビリ、グダグダな頭痛が一番やっかい。
そんな時は神経も相当きてるので、正常で最善な判断さえできなくなる。
だから、そういう時に選択する頭痛薬が特に重要になってくる。
そういう意味で今回のバファリンプレミアムは、「どうせ大したことない」という俺の予想をいい意味で裏切ってくれた。
この頭痛薬は俺の手持ちの頭痛薬カードで”最強”となったかも知れない。
ただ、もう少し安くならんかね。