a0002_001945

は鍛えて育てるもの。

日本語変換ソフトもまた然り。

しかし、鍛えても、鍛えても、何度言っても、何度言っても同じ失敗を繰り返す日本語変換ソフトに対して、どう接したらいいのだろうか。

そう、MSIMEのことである。

長年ジャストシステムの日本語変換ソフト、ATOKを使ってきたが、月々300円という料金体系がネックだったのと、後、ちょっと最近変換に精彩を欠いてきたなと感じ、MSIMEに戻したのが去年のこと。

 

実は、ATOKからMSIMEに戻した理由はもうひとつある。

それは、優秀な部下をただ使い続けるのではなく、ダメな部下を鍛えて一人前にしてこそ、正しい人の道ではないかと、そう思ったからである。

しかし・・・

 

ダメだもうMSIME。

 

何回言っても変な所で変換切れるし。

今入力した「変換」だって、なぜか「返還」と出るし。

「変換」はよく使うが「返還」なんて文字を使ったことなどこっちはないというのに。

大体、こちとらチャンピオンでもなんでもないんだから、返還なんて言葉使う機会がそもそもないって話。

ただ、名詞に関しては相当優秀になった。

何せ、ことあるごとに、安倍晋三だの橋下徹だの阿部慎之助だのと、思いついた名詞は片っ端から辞書に登録して鍛えているから。

 

スポンサーリンク

 

しかし、それももう疲れた。

もういい。MSIMEは。

もう、月々300円払ってもいいや。またATOKに戻ろう・・・と思ってネットを調べていたら、すごいものを見つけてしまった。それが、

 

Google日本語入力

 

迂闊だった。なぜGoogleがそんなサービスをやっているなんてことに今まで気付かなかったんだろう。

もう、日本語変換ソフトときたらMSIMEと老舗ジャストシステム、後はOASYSのOAKみたいな、そんな発想しか無かった。

 

これはもう、さっそく使ってみるしかない。

というわけで、実際にインストールして使ってみることにした。

Googleなら(多分)安心だしね。ダメだったらアンインストールすればいいだけだし。

まず、Google日本語入力ダウンロードページにアクセス。

https://www.google.co.jp/ime/

googleime1

 

利用規約案内が出るので、「同意してインストール」をクリック。

googleime2

インストールが始まる。

googleime3

終わったら、デフォルトの状態のまま、「OK」

googleime4

 

では実際に変換テストをしてみる。

まずは、ぐっじょぶ

 

グッジョブ!

 

おお!

 

ぐっじょぶ で変換して グッジョブ!

!まで付いてくるとはなかなかやるね。

ではこれはどうか。

 

わーどぷれす

 

WordPress

 

いいね。

 

あいふぉん

 

iPhone

 

いいね。

 

では、あいほん ならどうか。

 

iPhone

 

出るのか!

あいふぉん でも あいほん でもOKと。これはシステムをスステムとか言っちゃうカタカナ語の発音音痴の高齢者にも大助かりだね!

よし、じゃあ次は、とおやまさえもんのじょう

 

遠山左衛門尉

 

素晴らしい!時代劇にも対応済とは。

 

どんどんいこう。

おだかずさのすけのぶなが

 

織田上総介信長

 

これはまあ、左衛門尉が出るならまあ当然か。

 

じゃあ次、やまがたさぶろうびょうえいじょうまさかげ

 

山形三郎苗裔上昌景

 

うーむ・・・さすがにこれはマニアック過ぎたか。

正しくは、山県三郎兵衛尉昌景。武田二十四将の一人にして武田信玄が最も信頼した重臣だ。

Google辞書から「知らんわ!」というツッコミが聞こえてきそうだが。

 

でも歴史ものにも相当強いのは分かった。

では、これはどうか。

 

ひこせいじゅうろう

 

比古清十郎

 

ちゃんと出るのか・・・ってことは、

 

ひむらけんしん

 

緋村剣心

 

おー!

さすがに映画化されただけあってか、るろうに剣心にも対応済と。

 

安倍晋三

 

安倍晋太郎

 

阿部慎之助

 

阿部寛

 

んー、いいね。人名にはもう安定して強い。

これでいちいちブログ書く時、正しい漢字はどうだっけ?と、いちいち投稿前にGoogleで検索して漢字を確かめる必要もなくなったわけだ。

ただ、たまに返還後にマウスカーソルがアクセス中のマークになってグルグル回りっぱなしになったりするのはちょっとマイナスポイント。

レスポンスもどうだろう。ほぼIMEと変わらないが、若干遅めかな。気になる程ではないけど。

少なくとも総合的な使い勝手で言ったらIMEの比じゃないくらい、いい。

 

スポンサーリンク

 

すごいねGoogle日本語入力。しかもこれで無料だっていうんだからね!

これで日々の日本語入力のストレスは大幅に軽減されそうだ。

後は実際にこの辞書を鍛えていって、一年後辺りにどれだけ変わってるかだ。

いくら高性能でも鍛え甲斐のない辞書だとちょっと問題だからね。

是非これを使い続けていこうと思う。